マーフィーの最強FX投資法を伝授ブログ スパンモデル・スーパーボリンジャー・アクティベート時間分析等の手法を駆使
マーフィーの最強FX投資法を伝授ブログ スパンモデル・スーパーボリンジャー・アクティベート時間分析等の手法を駆使
無料メールマガジン登録で特別レポートをプレゼント
SNS
マーフィの有料コンテンツ
タイアップ実施中

スパンモデル標準搭載

高速FX
条件達成でオリジナル動画プレゼント!
※詳細はキャンペーンページを
  ご確認ください


DMM FX
条件達成で書籍プレゼント!
※詳細はキャンペーンページを
  ご確認ください


外為ジャパン
条件達成で書籍プレゼント!
※詳細はキャンペーンページを
  ご確認ください


FXプライムbyGMO
【当サイト限定】最大13,000円
キャッシュバックキャンペーン実施中!


スパンモデル搭載のFX会社
外国為替証拠金取引のマネーパートナーズ

FXプライムbyGMO



FX取引ならヒロセ通商へ

トレイダーズ証券[みんなのFX]

外為どっとコム

FXダイレクトプラス

トラリピ×決済トレール

サクソバンク証券




MT4を使える会社


スパンモデル標準搭載

高速FX
条件達成でオリジナル動画プレゼント!
※詳細はキャンペーンページを
  ご確認ください


OANDA Japan

MT4用スパンモデルダウンロード
サインツール(遅行スパンアタッカー)は、MT4でないと利用できません。




書籍情報

マーフィーの最強スパンモデルFX投資法
著者:柾木利彦
日本実業出版社 刊
ブログ筆者
FXブログ柾木利彦
マーフィーこと柾木利彦 (まさき としひこ)

1956年生
1980年大学卒業後、三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。
ニューヨーク支店、東京本部の ドル円チーフディーラーを経て、
1992年米銀大手のシティバンク・欧州系大手のオランダ銀行東京支店
などで外国為替部長として外銀最大級のトレーディングチームを率いて活躍、現在に到る。
その間、「東京市場委員会」での副議長や「東京フォレックスクラブ」委員などを歴任。

卓越した市場関連知識を持ち、TV・ラジオ・新聞等で数多くの情報発信を行い、
東京外国為替市場の発展に貢献。
過去24年に及ぶトレード経験に基づき、独自のチャート分析 (「スパンモデル」
「スーパーボリンジャー」等)を確立。個人投資家に向けて最強の投資法
を伝授することをライフワークとして、現在も精力的に取り組んでいる。

発行
投資助言・代理業
関東財務局長(金商)第1898号
一般社団法人日本投資顧問業協会会員番号 第012-02773号
東京都新宿区新宿2丁目5番16号 霞ビル4F
エフピーネット株式会社
代表取締役 松島 修

FXブログリンク集
2009年8月22日
dotline

■最近、こんなことを聞かされることが多いです。

「レンジ相場だからなかなか儲からない」

「主要な相場テーマが無いため、株価と連動する滅茶苦茶な動きで、ついていけない。」

「テクニカル分析に頼るしかないが、トレンドは1週間と続かない状況で、収益チャンスが続かない。」等々。

以前も、本メルマガにて、レンジ相場に対する対処法についてレポートさせて頂いたことがありますが、相変わらず、市場では、上記のような話題に事欠かないようです。

確かに、「レンジ相場」では収益が上がりにくいのは事実です。

ですから、多くの個人投資家の皆様が御苦労されているようです。

しかしながら、トレード方法さえ間違わなければ収益チャンスを手にすることは可能です。

「相場観」と「トレード技術」は別物です。

「相場観」は、その大半を「ファンダメンタルズ分析」に依ることになります。

各国株価動向、経済指標、金利動向、為替需給動向等々です。

しかしながら、多くの場合、既に動いた相場の解説の為の「後講釈」となってしまいがちです。

ですから、今後の為替の動きは、株価動向次第であるとか、経済指標次第であるとかいう解説になる傾向があります。

「~次第である」という「相場観」では、常に、相場を後から追いかけることとなります。

また、あまりに他力本願です。

そして、ある意味、「いたちごっこ」状態となります。

四六時中、ニュースをチェックしなければ落ち着かない精神状態に陥ります。

もちろん、肉体的にも疲労してしまいます。

従って、かなりストレスの溜まる状況に追い込まれます。

このように、「相場観」だけでは、トレードで収益を残せません。

収益を残せないどころか、損失を被る機会が増えてしまいます。

上記のような状況に陥ってしまっている個人投資家の方は多く見受けられます。

私は、本当のところ皆様に必要なのは、「相場観」よりも「トレード技術」の習得だと考えます。

「トレード技術」とは、どのレベルで買う、どのレベルで売る、いつごろ買う、いつごろ売る等々を具体的に知るノウハウのことです。

そして、概ね、テクニカル分析に頼ることとなります。

私の場合は、「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」「時間分析(アクティベート時間分析)」となります。

如何にシンプルに相場を見て判断するかが決め手です。

何故ならば、「相場はタイミングが全て」だからです。

繰り返しになりますが、「相場観」だけでは、収益を残せません。

ぜひとも、「トレード技術」の習得に時間を掛けて頂きたいと思う次第です。

■ところで、相場には、トレンドのある相場とトレンドのない相場があります。

大まかですが、時間的に見て、トレンドのある相場が3割程度、トレンドのない相場が7割程度との統計があります。

レンジ相場は、トレンドのない相場に属します。

ですから、時間的に見て、かなりの時間がレンジ相場、揉み合い相場、保ち合い相場に属していることとなります。

また、同じレンジ相場と言っても、値幅は局面によって様々です。

さらに、緩やかな右肩上がりの相場展開もあれば、右肩下がりの相場展開もあります。

ところで、レンジ相場であれば、レンジトレーディングを行うのも1つの戦略という考え方があります。

確かに、レンジの下限で買い、レンジの上限で売れば収益につながります。

しかし、実際のトレードを行うに際しては、大きな問題があります。

それは、レンジ相場がいつ始まる、いつ終わるかの判断は簡単ではないことです。

また、レンジの上限や下限の把握が難しいということもあります。

■それでは、上記の「難題」にお答えしたいと思います。

まず、レンジ相場云々という前に、トレンドがあるかないかの判断をすることが先決です。

トレンドがあるかないかの判断が出来れば、トレンドがある局面以外は、トレンドがない局面ということにあり、レンジ相場であることの必要条件が成立することになります。

何も無理をしてレンジ相場を探す必要はないわけです。

収益につながり易いトレンド相場を探すことに労力を費やすべきです。

そのトレンド相場以外の局面がレンジ相場、揉み合い相場、保ち合い相場ということになります。

私は、有料掲示板はもちろんですが、ブログなどを通じて、トレンド相場が生じるタイミングでは、出来る限り、具体的にレポートさせて頂いております。

収益を上げるために有利な条件が整っているトレンド相場の把握をすることが何と言っても最優先であるわけです。

トレンドが生じているかどうかを突き詰めていけば、トレンドが生じていない局面では、レンジトレーディングを行うことが出来る可能性があるということです。

■以下に1つだけ具体例を挙げましょう。

例えば、スーパーボリンジャーにて、実勢レベル終値がプラス1シグマラインを上回り続け、ローソク足が10本程度成立した後、終値がプラス1シグマラインを下回って引けるとします。

この動きは、それまでの上昇トレンドが一旦終了したことを示唆します。

従って、ロングポジションの利食い、サイズの減額等のポジション調整が必要となってきます。

この場合、あくまで上昇トレンドにてロングポジションを持っているケースであり、ポジション調整もあくまで利食いを軸としたものとなります。

この局面での判断として、上昇トレンドが一旦終焉したわけであり、今後、反落、調整局面入りする可能性が高いことから、保ち合い、揉み合い相場に入ると読むわけです。

というわけで、レンジトレーディングとして、プラス1シグマラインを下抜けて引けた時点で、ショートポジションを造成することが戦略として考えられます。

すなわち、上昇トレンドでのロングポジション戦略から、一転して、レンジトレーディング戦略に変更するわけです。

この場合、上昇トレンドで持っていたポジションを全て利食い、一旦スクウェアにした後、新たにショートポジションを造成します。

表面上は、「途転」と言う格好となります。

例えば、5枚ロングであれば、10枚売ることで、5枚のショートポジションに転換するということです。

尚、この場合、プラス1シグマラインを下回った後に、再度、同ラインを上回って引ける時点で、再びロングポジションに転換することが推奨されます。

何故ならば、プラス1シグマラインを再度上回って引けることは、元の上昇トレンドに戻ったことを示すからです。

従って、場合によっては、短期間に損切りを余儀なくされるケースが出てくるリスクはあり得ます。

ところで、プラス1シグマラインを下割れて引けたことを確認してショートポジションを持った場合、下落のターゲットは、まずはセンターライン、そして、マイナス1シグマライン、マイナス2シグマラインとなります。

プラス2シグマライン近辺にて推移していた相場が、一旦下落に転じると、マイナス2シグマラインにまで達する可能性が比較的高いです。

特に、レンジ相場であれば、その確率が高まります。

尚、トレンド相場の終焉を迎えたかどうかの判断に際しては、上記の例で言うと、実勢レベルがプラス1シグマラインを下回ったかどうかだけでなく、バンド幅が拡大から一転して収束に向かっているか、さらには、遅行スパンが陰転したかどうかなどの条件も考慮に入れて判断を行うようにすることをお勧めします。

要するに、ピンポイントで、トレンド相場から、レンジ相場への転換を行うという「難易度の高い」トレードを行う以上は、リスクを伴うのはやむを得ないということです。

以上、ここでご紹介、取り上げた具体例は、上昇相場から下落相場に転じる局面です。

■以前のメルマガでもご紹介させて頂きましたが、レンジ相場であることの判断基準として、私は以下の項目をチェックしています。

1)スーパーボリンジャーのセンターラインはフラット傾向にあるか

2)バンド幅は収束傾向にあるか

3)遅行スパンは実態ローソク足に絡む動きをしているか

等々です。

他には、「時間分析」を行うことによって、究極のトレンド判断を行うことが出来ます。

ただ、この「時間分析」は経験と熟練が必要とされるため、当面は、私のレポート(有料掲示板や有料メルマガ)をご参考にされることをお勧めします。

以上です。

●ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円、カナダ円相場についての詳細なマーケットレポートは有料メルマガ、有料掲示板にて掲載中です。

<<お知らせ>>

■お陰様で、Eブック「マーフィーの最強スパンモデルFX投資法を伝授」は引き続き好評を頂いております。

http://www.xfine.info/mur/

本書籍の内容は、170ページに亘り、私の相場分析に当たっての基本となる、投資哲学、分析手法である「スパンモデル」と「スーパーボリンジャー」(ボリンジャーバンドの応用分析モデル)について、詳しくまとめたものです。

普段から私の相場分析に慣れ親しんでおられる方はもちろん、これから相場に真剣に取り組まれようとする初心者の方、さらにはプロの方にとっても大変参考になるものと確信しております。

上記にご紹介した「マーフィーの実践トレードコーチング掲示板」でのフォローとスパンモデルを簡単に設定できるフォームもダウンロード出来ます。

■また、私の「リアルタイムコーチングセミナー」のDVDを好評販売させて頂いております。

マーフィーのリアルトレード・コーチング・セミナーDVD

http://www.xfine.info/dvd/mur/

こちらでは、実際のマーケットがオープンしている最中でのセミナーですので、まさにリアルタイムでの実践的なセミナーとなっています。

■尚、毎日の私の相場解説やリアルタイムのコーチングをさせて頂く為の専用の「マーフィーの実践トレードコーチング有料掲示板」は益々充実しております。もちろん、「有料メルマガ」もついてきます。

http://www.eagle-fly.com/1/mur

にて、ご紹介をさせて頂いています。

週足や日足をベースとして中長期のトレードから、60分足、5分足、1分足をベースとして短期のトレードアイデア等々に至るまで、解説をさせて頂いております。

また、実際のマーケットの中でのリアルタイムでの相場解説、トレードコーチングも行っております。

質疑応答コーナーもあり、ご自由にご質問をして頂けます。

尚、こちらの有料掲示板を購読されますと、日本最大のFX有料メルマガ&掲示板である「新イーグル・フライ」(月額3,000円)を無料で1ヶ月分活用閲覧出来る特典が付いてきます。

FPnet.com
Copyright 1996 FPnet Co., Ltd. All rights reserved.